「Japan Open Science Summit2025(JOSS2025)」(開催案内)

2025年05月26日

イベント

オープンサイエンスをテーマとした日本最大のカンファレンス「Japan Open Science Summit2025(JOSS2025)」がオンライン(一部ハイブリッド)で開催されます。
テーマは、「プラットフォーム・エコシステム」「FAIR原則」「市民科学」「メタデータ」「図書館/博物館/大学でのデータ管理」などが設定されており、1週間を通して26のセッションが開催されます。
日時:2025年6月23日(月)~ 6月27日(金)
会場:オンライン開催(一部ハイブリッド)、参加無料
詳細・申込み:https://joss.rcos.nii.ac.jp/
*****
科学技術振興機構(JST)とCHOR Inc.との共催による以下のセッションでは、国内外から講演者を招き、2025年度からの基本方針に基づく学術論文の即時オープン化を出版プロセスの観点から、研究成果の透明性向上と研究成果情報のトラッキング促進に向けた戦略について議論する予定です。
※日英同時通訳をご利用いただけます。
●プラットフォーム、エコシステム
・B4 「JST-CHORUSフォーラム:研究成果の透明性確保とトラッキングのための戦略/Strategies to Ensure Transparency and Digital Tracking of Research Outputs」
日時:6月25日(水)9:00~10:30(オンライン)
モデレーター:
・林 和弘(文部科学省 科学技術・学術政策研究所)
登壇者:
・中村 春木(大阪大学)
・Julie Glover(National Health and Medical Research Council, Australia)
・Amanda French(Crossref)
・上田 哲史(徳島大学)
・Jeff Lewandowski(American Physical Society)