QS、世界大学ランキング2025を発表

2024年06月07日

日本 アジア・オセアニア 北米・中南米 ヨーロッパ 中東・アフリカ

英国の大学評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、6月5日、世界大学ランキング2025(QS World University Rankings 2025)を発表した。

今年で21回目を迎える本ランキングは、105の国・地域の1,500以上の大学を対象としており、1,750万件の学術論文の分析や、24万人以上の専門家の意見に基づいて決定される。2024年版から、新たに「持続可能性」「雇用成果」「国際研究ネットワーク」の指標が導入された。

1位は、13年連続で米国のMIT(マサチューセッツ工科大学)。2位は、昨年の6位から順位を上げた英国のImperial College London。3位には、昨年と同順位のUniversity of Oxford(オックスフォード大学)がランクインした。

日本は、東京大学が32位(昨年28位)、京都大学が50位(昨年46位)、東京工業大学が84位(昨年91位)、大阪大学が86位(昨年80位)でトップ100に入った。

[ニュースソース]

The world's top 100 universities ― QS 2024/06/05 (accessed 2024-06-06)

QS World University Rankings methodology: Using rankings to start your university search ― QS 2024/06/04 (accessed 2024-06-06)

QS World University Rankings 2025: Top global universities ― QS (accessed 2024-06-06)

[小欄関連記事]

2023年07月04日 QS、世界大学ランキング2024を発表

2022年06月14日 QS、世界大学ランキング2023を発表