NTTレゾナントと慶應義塾大学は、2月5日、今回で2回目となる「大学の講義の公開」に関する調査結果を公表した(有効回答者:1,000名)。
大学の講義内容公開については90%以上が肯定的な評価をしており、講義を見られるWebサイトを利用したい人は回答者の8割以上で、見たい講義内容は「経済学」や「情報科学」が多いとのこと。
[ニュースソース]
【goo リサーチ・慶應義塾大学共同調査】第2 回「大学の講義の公開」に関する調査結果〜大学のインターネットでの講義公開に高い評価〜
[関連サイト]
日本オープンコースウェア・コンソーシアム(JOCW)
【 2008年2月7日 インターネット公開授業9割が歓迎 】-JST サイエンスポータル
集会報告:高等教育オープンコンテンツに関する知財セミナー