2013年2月のニュース(STI Updates)
2月
-
2013/02/28
英国化学会、EPSRCより化学DBサービス運営を受託
-
2013/02/28
英国: 化学者が求めている支援とは?(Ithaka S+R調査報告)
-
2013/02/28
「知的財産推進計画2013」・「知的財産政策ビジョン」の策定に向けた意見募集
-
2013/02/27
米国: 著作権侵害警告システム"CAS"、導入開始(記事紹介)
-
2013/02/27
ドイツ: データポータル"GovData"β版、開設
-
2013/02/27
米国: CRCプレス、ポータル"Featured Authors"を開設
-
2013/02/27
日本はガラパゴスから抜け出したか(トムソン・ロイター調査報告書)
-
2013/02/26
米国: 公的助成研究成果OA指令への反響(続編)
-
2013/02/26
京都府立医科大、論文ねつ造疑惑調査結果を公表
-
2013/02/26
BISG、「デジタル製品への識別子付与方法」を公表(訂正あり)
-
2013/02/26
CSTP、最先端研究開発支援プログラムを中間評価(記事紹介)
-
2013/02/26
NDL、「書誌データ作成・提供の新展開(2013)」を公表
-
2013/02/25
INFOSTA特許調査セミナー(開催案内)
-
2013/02/25
英国: RCUK、上院・科学技術委員会の勧告を受けOA方針改定へ
-
2013/02/25
米国政府、公的助成研究成果OA指令を公表、NSFも対応へ
-
2013/02/22
BUILDING BRICKS(トムソン・ロイター調査報告)
-
2013/02/22
米国: 悪用の恐れのある15の化学物質・毒素に対する研究助成、厳格化へ
-
2013/02/22
Ruby20周年(記念パーティ開催案内)
-
2013/02/22
米国: SLA 2013年会(開催案内)
-
2013/02/22
富士通総研、「電子行政における外字問題の解決に向けて」を公表(報告書)
-
2013/02/22
英国: 上院・科学技術委員会、「RCUKのOA方針は不明確」として見直しを勧告
-
2013/02/21
リーダーズ・ダイジェスト、またもや破産
-
2013/02/21
日本学術会議、声明「科学者の行動規範」(改訂版)を公表
-
2013/02/20
米国: 季刊査読OA誌"Big Data"、創刊
-
2013/02/20
英国: 社会科学院、"Implementing Finch"会議録とビデオを公開
-
2013/02/20
第3回世界研究公正会議(開催案内)
-
2013/02/20
経団連、「電子出版権」新設など知財政策提言2件を発表
-
2013/02/19
米国: FASTR法案への反応(続報)
-
2013/02/19
クラウド時代におけるコンテンツ流通促進(集会報告記事紹介)
-
2013/02/19
台湾知財セミナー(開催案内)
-
2013/02/19
英国OA方針、下院BIS委員会へRLUKが具申
-
2013/02/19
英国:PRC、「テキストマイニングと学術出版」ガイドを発表
-
2013/02/18
米国: FASTR法案、4度目の正直? 出版社は戦々恐々
-
2013/02/18
英国OA方針、下院BIS委員会へSPARC Europeが具申
-
2013/02/15
米国: 科学技術研究成果公正アクセス法案"FASTR"、議会に提出
-
2013/02/15
PeerJ誌の反響(記事紹介)
-
2013/02/15
独De Gruyter社、OAコンテンツにCC BY-NC-NDライセンスを採用
-
2013/02/15
研究資金提供者、大部分がGreen OA方針を採用(SPARC Europe発表)
-
2013/02/15
英国OA方針、下院BIS委員会へStevan Harnad氏が具申
-
2013/02/14
Advanced XML: Further Adventures with XSLT(国際会議案内・3月)
-
2013/02/14
The Future Role of Abstracting and Indexing(国際会議案内・3月)
-
2013/02/14
特許庁、ユーラシア特許庁との特許審査ハイウェイを2月15日に開始
-
2013/02/14
第12回JIPA知財シンポジウム(開催報告)
-
2013/02/14
英国OA方針、下院BIS委員会へCreative Commonsが具申
-
2013/02/13
有料査読で論文出版サイクルを円滑に - 米ベンチャー"Rubriq"の紹介
-
2013/02/13
PeerJ創刊号、発刊
-
2013/02/13
「情報管理Web」、アンケート調査を実施中
-
2013/02/13
ドイツ: 教育研究大臣、論文盗用で辞任
-
2013/02/13
NISO、OA関連規格の標準化に着手
-
2013/02/12
米国: 科学記事と査読(ガイド紹介)
-
2013/02/12
ルーマニア: 地下鉄駅構内にハイブリッド図書館登場(記事紹介)
-
2013/02/12
国際STM出版社協会、横断検索に関する推奨ベストプラクティスを発表
-
2013/02/12
英国OA方針、下院BIS委員会へALPSPが具申
-
2013/02/08
英国OA方針、下院BIS委員会への具申(一例)
-
2013/02/08
創刊直前のOA誌"PeerJ"共同創業者に訊く(インタビュー記事紹介)
-
2013/02/08
米国: ASERL・SURA、研究データ管理方針ひな形を公表
-
2013/02/08
Wiley、12,200点のオンライン書籍をResearch4Lifeで提供
-
2013/02/08
英国: ポートランド・プレス社、OA論文にCC-BYライセンス利用を要請
-
2013/02/07
OA論文に利用制限を設けたがるわけ - CCライセンスの理解不足?(記事紹介)
-
2013/02/07
ドイツ: 教育研究大臣、論文盗用で博士号剥奪
-
2013/02/07
インドのOA誌数、世界4位
-
2013/02/07
米国特許法改正、先願主義へ3月16日移行 - その内容、留意点は?(記事紹介)
-
2013/02/06
ビッグ・ディールの考察(論文紹介)
-
2013/02/06
コロンビア大・エルゼビア共催の研究データシンポジウム(開催案内)
-
2013/02/06
トムソン・ロイター、Book Citation Indexの収録データを拡張
-
2013/02/06
EPUB、国際標準番号"DTS-30135"が付与 (記事紹介)
-
2013/02/06
米国CCCにおける複製権管理事業の現状(JAC講演会案内)
-
2013/02/05
電子情報の収集とメタデータ:電子納本に関するドイツ国立図書館の戦略 (NDL講演会開催案内)
-
2013/02/05
米国務省、"Open Book Project"を発表 - アラビア語で科学技術分野のOERsをオンライン公開へ
-
2013/02/05
米国: AIP、子会社"AIP Publishing LLC"を設立
-
2013/02/05
「文化庁 eBooks プロジェクト」の可能性(記事紹介)
-
2013/02/05
NISOとNFAIS、オンラインジャーナル論文補足資料に関する推奨基準を発表
-
2013/02/05
文科省、博士論文オンライン公表を4月にも義務化か - 米NCC議長明かす
-
2013/02/04
英国: 上院・科学技術特別委員会、OA関連エビデンス(集大成版)を公開
-
2013/02/04
米政府、官民オープンデータの活用で生み出されたイノベーション事例を紹介するサイト"alpha.data.gov"を開設
-
2013/02/04
政府機関オープンデータ政策支援イベント"International Open Data Day in Japan"(開催案内)
-
2013/02/01
英国: RCUK、エンバーゴを延長へ; Stevan Harnad氏、RCUK/HEFCEトップの誤解を非難(記事紹介)
-
2013/02/01
国産検索エンジン開発が頓挫した先にあるもの - 「情報大航海プロジェクト」にも言及(記事紹介)
-
2013/02/01
Google検索結果でみる45か国の未来志向性(調査結果)