研究成果のオープンアクセス(OA)化は然るべき関係者のmyth(思い違い、俗説、錯覚)に因りまだ滞っているとして、OAの大御所Peter Suber氏(ハーバード大学学術コミュニケーション局長)が英the guardianに寄稿した記事"Open access: six myths to put to rest" を紹介する。
同氏は次の6つを思い違いだとして挙げ、その理由を説明する。和文は参考訳。
1) The only way to provide open access to peer-reviewed journal articles is to publish in open access journals
OA誌での掲載が査読誌論文をOAにする唯一の方法だ
2) All or most open access journals charge publication fees
全て/ほとんどのOA誌は出版料を課している
3) Most author-side fees are paid by the authors themselves
著者側の料金の大部分は、著者自身が支払っている
4) Publishing in a conventional journal closes the door on making the same work open access
在来誌へ論文を掲載すると、当該論文のOA化の道を閉ざす
5) Open access journals are intrinsically low in quality
OA誌は本質的に低品質だ
6) Open access mandates infringe academic freedom
OA義務化は学問の自由を侵害する