BRICの研究領域、G7に似る(調査結果)

2012年04月18日

アジア・オセアニア 北米・中南米

トムソン・ロイター社の学術文献データベース"Web of Science"の論文を分析した結果、BRIC(ブラジル、ロシア、インド、中国)の研究領域はG7(米国、英国、カナダ、ドイツ、日本、フランス、イタリア)のそれに似ているとした調査結果"A comparison of disciplinary structure in science between the G7 and the BRIC countries by bibliometric methods"がScientometrics誌(14 March 2012)に掲載された。

著者は、中国科学院(CAS)・国家科学図書館(The National Science Library、NSL)のLi Ying Yang氏、Ting Yue氏、Jie Lan Ding氏、Tao Han氏。

(Abstract試訳)
Web of Scienceの論文を用い、Journal Citation Reports(JCR)の分野分類で、科学技術分野で急速に進歩を遂げるBRICと科学技術先進国G7とを計量書誌学法で比較した。研究領域の類似性とバランスを考察した。その結果、次が判明した。
(1) G7の研究領域には共通点がある。
(2) BRICの研究領域は、近年、G7にますます似てきた。
(3) G7の研究領域は、BRICよりバランスが取れている。
(4) 研究の重点は、G7では生命科学、BRICでは物理学、化学、数学、工学に置かれている。

[ニュースソース]
BRIC science profiles 'more like the G7' – SciDev Net 2012/4/12