生物テロへの悪用懸念で、2つ(オランダ人研究者、日本人研究者)の鳥インフルエンザH5N1研究論文の一部削除が求められていた問題で、米国バイオセキュリティー国家科学諮問委員会(NSABB)は3月29-30日、論文の全文公開が妥当とする声明文(PDF1ページ)と公開勧告書(PDF6ページ)を公表した。
これを受け、国立衛生研究所(NIH)は4月20日、NSABB勧告に同意すると共に、公衆衛生促進のための情報開示か、悪用防止のための開示制限かという難問に取り組んだNSABBに謝意を表した。NIH所長Francis Collins氏の声明はこちら。
2011年暮れ以降、国際的な論議を呼び起こした論文公開問題は、これにて一応決着するが、オランダの論文は、悪用される恐れのある技術輸出を禁じた同国法に違反する可能性もあり、当該研究者は、Science誌への論文投稿のための輸出許可をやむを得ず申請する模様だ。
[ニュースソース]
・上述
・Mutant-flu researcher backs down on plan to publish without permission – nature.com 2012/4/24
[小欄での関連記事] 逆時系列
・2012年2月20日(月曜日) 鳥インフルH5N1研究、WHOで討議
・2012年2月1日(水曜日) 米国:nSABBが鳥インフルH5N1研究論文の一部削除を求めた理由(nature記事紹介)
・2012年1月27日(金曜日) 鳥インフルH5NIの日本人研究者、意見を表明
・2012年1月23日(月曜日) 研究者39名、鳥インフルH5N1研究を中断、国際討論を呼びかけ
・2012年1月12日(木曜日) 米国: 鳥インフル研究論文アクセス制限問題