2007年のニュース(STI Updates)
12月
-
2007/12/28
IBM、今後5年間に生活を変える5つのイノベーションを予測
-
2007/12/28
CCC、著作権利用ツールの実験サイトをオープン
-
2007/12/28
中国、科学研究における失敗への寛容性を明確に
-
2007/12/28
研究・高等教育評価機構(AERES)と欧州規準
-
2007/12/27
Google、Wikipedia類似のサイトをテスト
-
2007/12/27
米国: NIHパブリックアクセス法案、法制化される
-
2007/12/27
専図協、個人情報保護法解説セミナーを開催
-
2007/12/26
BioMed Central、学協会はオープンアクセスに前向きと発表
-
2007/12/26
オープンアクセス出版に関する研究者の意識調査報告
-
2007/12/26
INFOSTA、特許情報入門セミナーを開催
-
2007/12/26
INFOSTA、情報編集力講座を開催
-
2007/12/25
日米特許審査ハイウェイ、本格実施へ
-
2007/12/25
NDL、「データベースを使ってみよう!」開催
-
2007/12/21
NDL、メタデータ基準を公開
-
2007/12/21
米国: NSFとインターネット誕生の関係
-
2007/12/21
日米専図協、合同ミーティングを開催
-
2007/12/20
UNESCO、ICT教育賞を発表
-
2007/12/19
米国: 政府の重要情報が検索できない理由
-
2007/12/19
SPARC Japan-ALPSP特別セミナー
-
2007/12/18
エルゼビア、研究者向けの共同作業サイトを開設
-
2007/12/17
マンガで分かるクリエイティブ・コモンズ
-
2007/12/17
米国: Scitopia、本格的運用を開始
-
2007/12/17
NDL、「中国の学術情報」講演資料を公開
-
2007/12/17
英国: EPrints、レポジトリ構築ソフトウェアに関するレポートを公表
-
2007/12/14
W3Cが“WCAG 2.0”ラストコール・ワーキングドラフトを公開
-
2007/12/14
DOAJは世界最大のOA学術誌集か
-
2007/12/13
BioMed Central、オープンアクセスに関する見解を発表
-
2007/12/13
米国物理学会、日中韓の著者名をアルファベット以外での表示可能に
-
2007/12/12
NPG、ゲノム塩基配列論文にクリエイティブ・コモンズのライセンスを導入
-
2007/12/11
トムソン、中国科学院と連携して中国引用DBを提供
-
2007/12/10
北京における大学図書館、文献資源の共有・合同整備を実現
-
2007/12/07
米国: NISO、機関リポジトリの活用に関するプレゼン資料を公表
-
2007/12/07
米国: Science.gov、開設5周年
-
2007/12/06
中国: 科学技術総論文数が世界2位に躍進
-
2007/12/06
ALA、RDA導入計画を始動
-
2007/12/06
冊子体ジャーナルは終焉を迎えるか?
-
2007/12/06
英国: ”Intute”が栄えある情報科学賞を受賞
-
2007/12/05
JIPA、知財シンポジウムを開催
-
2007/12/05
Wiley-Blackwell、2,000冊以上のオンライン書籍を公開
-
2007/12/05
NDLのウェブアーカイブに関する講演など
-
2007/12/04
STM、欧州連合理事会の科学情報重視方針を概ね歓迎
-
2007/12/04
独法等の科学技術関係活動について
-
2007/12/04
MIT、STEM教育用ウェブサイトを立ち上げ
-
2007/12/03
日本物理学会、研究成果のオープンアクセス化を検討
-
2007/12/03
OCLC、WorldCat.orgの機能を拡充
-
2007/12/03
文科省、我が国の研究活動の実態に関する調査報告(平成18年度)概要を公表
-
2007/12/03
エルゼビア、医学情報 Wiki サイトを公開
-
2007/12/03
英国: UK PMC、オープンアクセス論文の再利用ルールを見直し
11月
-
2007/11/29
米国:カーネギーメロン大学、150万冊の書籍をオンラインで公開
-
2007/11/29
SAGEとHindawi、オープンアクセスのジャーナルを発行へ
-
2007/11/29
英国: JISC Collections、学術データベースの比較サイトを拡充
-
2007/11/28
英国: JISC、2007年度の年次報告を発表
-
2007/11/27
EU閣僚、研究成果アクセス計画に合意
-
2007/11/27
米国: OSTI、E-print ネットワークを拡充
-
2007/11/27
ProQuest、CCCを通じた著作権認可機能を追加
-
2007/11/27
欧州連合理事会、科学情報を重視
-
2007/11/26
特許庁、重点8分野の特許出願状況を公表
-
2007/11/26
韓国: ユビキタス社会を目指す「IT839」戦略に誤算か
-
2007/11/26
BioMed Central YouTubeチャンネルがお目見え
-
2007/11/22
2007 THES-QS 世界大学ランキング発表