2013年4月のニュース(STI Updates)
4月
-
2013/04/30
マイナンバー法案、今国会で成立へ
-
2013/04/30
英国: 下院BIS委員会、OA公聴会議事録を公表
-
2013/04/30
生命科学研究の再現性改善対策(nature誌論説紹介)
-
2013/04/26
米国: BRDI、シンポ「研究データをオンライン上で見つける」のプレゼンを公開
-
2013/04/26
各国政府のデータ公開状況(サイト紹介)
-
2013/04/26
eLife最高責任者Mark Patterson氏に訊く(インタビュー記事紹介)
-
2013/04/25
ORCIDとISNI、相互運用に向けた声明を発表
-
2013/04/25
特許庁、年次報告書の表紙にインフォグラフィックス採用へ - 政府公文書初
-
2013/04/25
トムソン・ロイター、"EndNote"Basicオンライン版を無償提供
-
2013/04/24
論文の迅速掲載を旨とするF1000Research
-
2013/04/24
Elsevier、オンライン論文に"MathJax"を導入
-
2013/04/24
山口大、全国初で全学生への知的財産教育必修化をスタート
-
2013/04/23
講談社、ブルーバックス「前書き図書館」をオープン
-
2013/04/23
トムソン・ロイター、世界のリサーチフロント100を発表
-
2013/04/23
NDLサーチとの連携ガイドライン、公開
-
2013/04/23
オックスフォード大学におけるRCUK OA方針への取り組み ‐Green OA重視
-
2013/04/23
イタリア: 国立研究機関など、OA宣言に署名
-
2013/04/22
総務省、情報通信白書をオープンデータ化 - 二次利用が自由に
-
2013/04/22
電子書籍を巡る著作権(記事紹介)
-
2013/04/22
JST、「オープンアクセスに関するJSTの方針」を発表
-
2013/04/22
WIPOと特許庁、無料漫画で中国・東南アジアの知財意識啓発へ(記事紹介)
-
2013/04/19
J-STAGE、CLOCKSSと連携へ
-
2013/04/19
対話型査読を考える(Science Careers記事紹介)(続)
-
2013/04/19
MedOANet 、地中海沿岸6か国の2012年OA活動を報告
-
2013/04/18
SPARC、Altmetircs入門書を発行
-
2013/04/18
Mendeley共同創設者にElsevierによる買収の真相を訊く(インタビュー記事紹介)
-
2013/04/18
米政府機関のR&Dインパクト評価(トムソン・ロイター掲載資料紹介)
-
2013/04/17
Elsevier、"Scopus"の日本語インターフェースを発表
-
2013/04/17
COPE、査読者向け倫理指針を発表、2013欧州セミナープレゼンを公開
-
2013/04/17
特許庁、国・地域別の模倣対策マニュアルなどの新版を公開
-
2013/04/17
知的財産推進本部、先日の意見募集の結果を公表
-
2013/04/17
「SPARCとSPARC Japanのこれから」 (第1回 SPARC Japan セミナー2013開催案内)
-
2013/04/16
WIPOのPATENTSCOPE、2,800万件超の特許文献が検索可能に
-
2013/04/16
トムソン・ロイター、2013年版「論文の引用動向からみる日本の研究機関ランキング」を発表
-
2013/04/16
INFOPRO2013 (開催予告&一般発表募集案内)
-
2013/04/16
EU、公共データ公開で5兆円強の経済効果を期待
-
2013/04/15
急がれる孤児著作物への対策(記事紹介)
-
2013/04/15
Taylor & Francis誌、RCUKとWellcome TrustのOA方針に適合
-
2013/04/15
対話型査読を考える(Science Careers記事紹介)
-
2013/04/15
早大、アジア初で"Springer Book Archives"を導入
-
2013/04/15
米国: DOE研究開発成果ポータル"SciTech Connect"が公開
-
2013/04/12
RCUK OA方針ガイドの何が変わったのか
-
2013/04/12
PeerJ、英米4大学が機関会員に
-
2013/04/12
THE、「アジア大学ランキング2013トップ100」を発表、東大1位
-
2013/04/12
全米アカデミーズ「公的助成研究成果(論文・データ)アクセス拡大」会議(開催案内)
-
2013/04/11
買収されたMendeleyが心配(記事紹介)
-
2013/04/11
英国OA方針には問題あり(Financial Times記事紹介)
-
2013/04/11
「Myブック変換協議会」設立の経緯(記事紹介)
-
2013/04/10
PeerJ、PMCなどで索引付与
-
2013/04/10
電子書籍「自炊」代行ルール作りを目指す「Myブック変換協議会」、設立
-
2013/04/10
「大学知財群活用プラットフォーム」が発足
-
2013/04/10
RCUK、OA方針ガイド再訂版を発表
-
2013/04/10
欧州、米ランダムハウスとペンギンの合併に青信号
-
2013/04/10
NIIオープンアクセス・サミット2013(開催案内)
-
2013/04/09
トムソン・ロイター、「2012年版技術革新リポート」を発表
-
2013/04/09
製薬企業から医療機関等への資金提供情報公開、揺らぐ(記事紹介)
-
2013/04/09
Elsevier、Mendeleyを買収
-
2013/04/08
NISO、ISNI使用に関する推奨基準を発表
-
2013/04/08
豪: 2大研究助成機関のOA方針比較(サイト紹介)
-
2013/04/08
NPG、データ記述プラットフォーム"Scientific Data"を来春公開へ
-
2013/04/08
ノッティンガム大、学術誌のRCUK/Wellcome Trust OA方針適否判断ツールを発表
-
2013/04/08
OUP誌、RCUKとWellcome TrustのOA方針に適合
-
2013/04/08
武雄市図書館、CCC運営開始日の入館者数は従来平均の7倍(記事紹介)
-
2013/04/08
文化庁、「電子出版権」創設を検討へ(記事紹介)
-
2013/04/05
誰がプレプリントを殺したのか(記事紹介)
-
2013/04/05
米国: Socrata社、政府機関向け成果管理評価プラットフォーム"GovStat"を開設
-
2013/04/05
研究不正に対するJSTの取り組みへの問題提起(nature記事紹介)
-
2013/04/05
IPLPI、出版者の権利のあり方を提言
-
2013/04/05
富士通、世界初でLOD活用基盤を無償公開へ
-
2013/04/05
富士通、ビッグデータのタイムリー活用を可能にする技術を開発
-
2013/04/04
生物医科学分野の本格プレプリントサーバー"PeerJ PrePrints"、開設
-
2013/04/04
Wiley誌、RCUKとWellcome TrustのOA方針に適合
-
2013/04/04
RCUK OA方針入門ビデオ
-
2013/04/04
「知的財産推進計画2013」及び「知的財産政策ビジョン」への提言(紹介)
-
2013/04/04
研究論文の影響度を測定する新しい動き"Altmetrics" (NISTEP調査論文紹介)
-
2013/04/04
「新しいツールとテクノロジーが変える科学研究環境と研究者コミュニケーション」(NISTEP講演会開催案内)
-
2013/04/03
特許サービス各社の東南アジア情報提供への取り組み姿勢(記事紹介)
-
2013/04/03
NPG、OA62誌中42誌がCC-BYを採用
-
2013/04/03
独De Gruyter社、"Unglue.it"に電子書籍100タイトルを用意
-
2013/04/03
平成24年度「学術情報基盤実態調査」の結果報告(文科省)
-
2013/04/03
「情報」入試の目指すもの(記事紹介)
-
2013/04/03
文化庁、著作物利用許諾の独自システム構築を断念、CCライセンスを支援へ(補足:CCJPブログ紹介)
-
2013/04/03
NII所長に喜連川優氏
-
2013/04/02
OA基盤の共同提供モデル(SPARC報告書)
-
2013/04/02
米国: ASIS&T会報、Altmetricsを特集
-
2013/04/02
PMDA、トムソン・ロイターの創薬情報データベース"Thomson Reuters Integrity"を導入
-
2013/04/02
米国でのOA近況(ユサコニュース紹介)
-
2013/04/02
ACS、総合研究管理システム"ACS ChemWorx"を無償提供
-
2013/04/02
Springer誌の化学実験手順、CASのDBに収録
-
2013/04/02
文化庁、著作物利用許諾の独自システム構築を断念、CCライセンスを支援へ(記事紹介)
-
2013/04/01
「ビッグデータ時代の図書館の役割~データのカストディアンは誰か~」(情報メディア学会研究大会開催案内)
-
2013/04/01
辞任した編集長に訊く(インタビュー記事紹介)
-
2013/04/01
研究データ連盟、第1回本会議のプレゼン資料を公開