2008年4月のニュース(STI Updates)
4月
-
2008/04/30
「特許流通講座(基礎編)」開催(5月〜7月)
-
2008/04/30
米国:オープンアクセスポリシー作成の手引き
-
2008/04/28
デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会(第1回)開催
-
2008/04/28
特許庁、平成19年度特許出願技術動向調査を公表
-
2008/04/28
仏:OAのSTM出版者への経済的な影響を調査へ
-
2008/04/25
NRIサイバーパテント、特許コンテンツリンクサービスを提供開始
-
2008/04/25
トムソン、知的財産解析のためのツールを強化
-
2008/04/25
環境省・気象庁、黄砂情報提供ホームページを開設
-
2008/04/24
国交省、「地理空間情報活用推進基本計画」公表
-
2008/04/24
米国:Nature、学術ジャーナルを途上国へ無償提供
-
2008/04/24
EC、研究成果のオープンアクセスを勧告
-
2008/04/24
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン公開
-
2008/04/24
NIIと国語研、「Yahoo!ブログ」で言語研究
-
2008/04/24
米国:学術ジャーナルを取り巻く問題(報告)
-
2008/04/23
特許庁、外国産業財産権制度情報を更新
-
2008/04/23
米国:デジタルデータを長期保存できる技術を開発
-
2008/04/22
経産省、「技術戦略マップ2008」を公開
-
2008/04/22
ニュースサイト「あらたにす」、サービス拡充
-
2008/04/22
ブリタニカ、無料ウィジェットを提供開始
-
2008/04/22
米国:「希少疾病」のポータルサイト
-
2008/04/22
オープンな情報共有のあり方を議論する“iSummit2008”開催
-
2008/04/22
英国:教育資源ポータルJorumがオープンアクセスへ
-
2008/04/21
経団連、先進的な電子社会の実現に向けた提言
-
2008/04/21
EUのインターネット利用状況(調査報告)
-
2008/04/21
米国:学術出版協会、“Scholarly Kitchen”を開設
-
2008/04/18
新発表論文の何%がオープンアクセスか
-
2008/04/18
NIMSとMax Planck、デジタルリポジトリの共同研究開始
-
2008/04/18
米国:NASA、新ウェブサイト発進
-
2008/04/18
米国:NLM、TOXMAPを拡充
-
2008/04/18
中国、特許文献の中英機械翻訳を近々開始
-
2008/04/18
ダーウィンの手稿をオンラインで
-
2008/04/17
ヒトiPS特許の行方−京大山中教授は自信
-
2008/04/17
特許庁、中小企業向け知財戦略支援マニュアルを公表
-
2008/04/17
米国:NIHオープンアクセス方針のウソとマコト
-
2008/04/17
CrossRef、剽窃検知サービスを6月に開始
-
2008/04/16
マイクロソフトOOXML、ISO標準化も残るくすぶり
-
2008/04/15
総務省、IT活用によるCO2排出量削減効果計算手法を国際規格へ
-
2008/04/15
エルゼビア、ScienceDirectをバージョンアップ
-
2008/04/15
カナダ: オンライン政府情報を更新
-
2008/04/15
米国:「干ばつ」ポータル、開設される
-
2008/04/15
PDB、5万件目のタンパク質構造をアーカイブ
-
2008/04/15
東工大、アジアの研究成果をオンラインジャーナルで発信
-
2008/04/15
米国:GenBank 25周年記念講演、オンライン公開
-
2008/04/14
トムソン、論文の引用動向に基づく日本の研究機関ランキングを発表
-
2008/04/14
奈良先端大図書館、システム刷新で利用者の個別ニーズに対応
-
2008/04/11
学術電子ジャーナル保存方針(調査報告)
-
2008/04/11
米国:EPA、環境指標サイトを開設
-
2008/04/11
内閣府:消費者教育ポータルサイト(試行版)開設
-
2008/04/11
ヒトiPS細胞の特許の行方は
-
2008/04/10
大学出版局編集者の一問一答
-
2008/04/10
英国:デジタル保存すべきもの(プレゼン資料)
-
2008/04/10
特許庁、「幹細胞関連技術」に関する技術動向調査結果を公表
-
2008/04/09
電子情報通信学会、DEWS論文集を公開
-
2008/04/09
英国:過去を残すことの不確かな将来(調査報告)
-
2008/04/09
京都大学、授業をYouTubeで無料公開
-
2008/04/09
英国: BL、「デジタル時代の著作権」アンケート結果発表
-
2008/04/09
米国: CAS, SciFinderウェブ版を提供
-
2008/04/08
言語グリッドで世界をつなぐ
-
2008/04/08
英国:STM出版の展望と付加価値(報告)
-
2008/04/08
オープン・イノベーションの流れをつくる日本の知財戦略(報告)
-
2008/04/08
インド:“Open Knowledge Society”を開設
-
2008/04/08
科学映像を制作・発信するサイエンス映像学会設立
-
2008/04/07
米国:NIHパブリックアクセス方針、本日施行
-
2008/04/07
インド:伝統的薬剤のDB化進む
-
2008/04/07
米国:タンパク質研究用ポータル、開設される
-
2008/04/07
中国農村部のインターネット最新事情
-
2008/04/07
世界の特許をオークション
-
2008/04/04
日本出版学会・2008年度春季研究発表会開催
-
2008/04/04
英国: 機関リポジトリの統計データが公開される
-
2008/04/04
米国民の情報ニーズ(報告書)
-
2008/04/04
米国: 第108条研究グループ、著作権法改定を提言
-
2008/04/03
米国: ARL、NIH方針遵守策を紹介
-
2008/04/03
EBSCO、環境関連データベースを無料公開
-
2008/04/03
3か国がWorldWideScience.orgに参加
-
2008/04/01
エルゼビア、“Research Trends”を発行
-
2008/04/01
INPIT、国際特許流通セミナー2008を報告
-
2008/04/01
米国:NTIS、検索エンジンを強化