2013年11月のニュース(STI Updates)
11月
-
2013/11/29
NISTEP、企業名辞書を公開
-
2013/11/29
NISTEP、科学技術イノベ政策における「重要施策」「資源配分」データベースの構築に関する報告書を公開
-
2013/11/29
MOOCsの受講者は高学歴の富裕層?(記事紹介)
-
2013/11/29
Stevan Harnad氏、英国政府・RCUKのOA対応を論評
-
2013/11/29
総務省、公共データ活用のアプリ開発をコンテストで一般公募
-
2013/11/29
東大病院、すべての研究者が活用できる世界初の症例データレポジトリを運用開始
-
2013/11/29
幽霊著者による論文のミステリー (Natureダイジェスト記事紹介)
-
2013/11/29
米国:材料科学におけるデータ共有(論評紹介)
-
2013/11/28
エルゼビア、altmetricsのパイロットテスト実施
-
2013/11/28
HathiTrust電子図書館テキストマイニングの機会と課題(プレゼン資料)
-
2013/11/28
英国: 下院BIS委員会OA勧告への政府・RCUKの対応 – 委員長と出版社協会は歓迎
-
2013/11/27
Googleブック検索合法判決、IFLAやARLは支持、Authors Guildは上訴へ
-
2013/11/27
Europeana、祝5周年&資料3,000万件前倒し達成
-
2013/11/27
Creative Commons、version4.0に改訂
-
2013/11/27
「今日の問題を解く,学術情報の受信と発信-Think Globally, Act Locally」(第4回 SPARC Japan セミナー2013開催案内)
-
2013/11/27
文教堂、雑誌買えば電子版無料 出版10社と組む(記事紹介)
-
2013/11/26
Googleブック検索合法判決で拡大する日米格差(サイト紹介)
-
2013/11/26
米国:科学・技術分野の学位登録数はそれ以外の分野の2倍の伸び
-
2013/11/26
NLM、"Digital Collections"機能拡張
-
2013/11/26
NICT、大規模複合施設におけるICT技術の利用実証実験を実施
-
2013/11/26
出版界のコミュニケーション強化(記事紹介)
-
2013/11/26
日本発の有力科学誌期待 魅力ある発表の場作れ – 理研理事長 野依良治氏
-
2013/11/26
COASP 2013、プレゼン公開
-
2013/11/26
Research Data Alliance(RDA)、データ引用指針案に意見募集
-
2013/11/26
MOOCs現象:誰が、なぜ受講するのか?
-
2013/11/25
Google Scholarはニセ論文にだまされるか?(記事紹介)
-
2013/11/25
「東ロボくん」、400大学合格の実力を発揮
-
2013/11/25
海老名市、カルチュア・コンビニエンス・クラブを市立図書館指定管理者に選定
-
2013/11/22
独:オープン・アクセス・リポジトリ2012年センサス
-
2013/11/22
Google Scholar、新機能"Scholar Library"追加
-
2013/11/22
IEEE、「計量書誌学的指標の適正利用」声明を発表
-
2013/11/21
OA論文発表は信頼できる出版社から(記事紹介)
-
2013/11/21
独:論文アクセスへの「価格の壁」を地図上に示す"Open Access Button"
-
2013/11/21
公共図書館の電子書籍貸し出し、出版社は競合から協業へ(記事紹介)
-
2013/11/21
Ex Libris "Primo"、SNIPとSJRで関連度をランク付け
-
2013/11/21
「医中誌Web」論文情報、EBSCO Discovery Service™で検索可能に
-
2013/11/20
「さわれる検索」盲学校で活用(NHKニュース紹介)
-
2013/11/20
周南市、カルチュア・コンビニエンス・クラブと連携 - 「新徳山駅ビル整備構想」で
-
2013/11/20
EU 衛星データへの無料アクセス開始
-
2013/11/20
MOOCsで不本意な研究手助け(記事紹介)
-
2013/11/20
ビッグデータ時代のプライバシー保護 – Suica問題から考察(記事紹介)
-
2013/11/20
英国: 管理者向け研究情報サイト"G4HE"の紹介
-
2013/11/19
オランダ: 論文OA化を義務化へ(記事紹介)
-
2013/11/19
英国: Finchグループ、研究成果OA化の進捗を報告 ー Harnad氏は酷評
-
2013/11/19
JDream III、機能を強化
-
2013/11/18
EC、STMのテキスト・データマイニングロードマップを支持
-
2013/11/18
EC、Eurobarometer調査結果を公開
-
2013/11/18
米議会、学生用教科書OA化助成法案が提出
-
2013/11/18
Googleブック検索裁判、Google社勝訴(続編)
-
2013/11/18
Yahoo! JAPAN、データ分析を専門とするブレインパッドと提携
-
2013/11/18
アルゼンチン、研究論文OA法を制定(記事紹介)
-
2013/11/15
米国: SPARCなど11団体、"FIRST"法案に反対表明
-
2013/11/15
英国と韓国、デジタル分野の協力体制についての覚書に調印
-
2013/11/15
CrossMark付与論文27万件、月間クリック数は5万回
-
2013/11/15
米国: CLIR、「研究データ管理」調査報告書を発表
-
2013/11/15
英国: PRC、「査読」入門書を発表
-
2013/11/15
NEC、「テキスト含意認識」技術を開発-特定の意味を含む文書を従来比24,000倍の速度で検出
-
2013/11/15
Googleブック検索裁判、Google社勝訴 - NY地裁は「フェアユース」と認定
-
2013/11/15
NIHデータ共有方針案へのパブコメ、〆切迫る(記事紹介)
-
2013/11/14
退任前のBMC社長、OAを語る(記事紹介)
-
2013/11/14
NASAの地球科学"ビックデータ"、AWSクラウドで利用可能に
-
2013/11/14
NSF、レンセラー工科大学のRDA活動に5年間500万ドルを助成
-
2013/11/14
浜松市、ビッグデータ分析で30年後の姿を議論-富士通が参加
-
2013/11/14
豪政府機関、"SAS Visual Analytics"を採用
-
2013/11/14
米国:"Data to Knowledge to Action"イベント開催報告
-
2013/11/14
日本:健康な日本人の遺伝子情報を無償公開へ
-
2013/11/14
英Digital Science、独ÜberResearchに投資
-
2013/11/13
CAS REGISTRY、7,500万件目の化学物質を登録
-
2013/11/13
生物学分野のプレプリントサーバー"bioRxiv"、登場
-
2013/11/13
第3回 SPARC Japan セミナー2013、発表資料を公開
-
2013/11/12
英国:サウサンプトン大学、Web Science Instituteを立ち上げる
-
2013/11/12
MHIとNEC、ビッグデータ分析技術を活用した「船舶向けエネルギー需要予測システム」を共同開発
-
2013/11/12
OASPA、会員3社を処分 - Science誌報道のおとり捜査を受け
-
2013/11/12
米国: LC、立法情報システムを"THOMAS"から"CONGRESS.GOV"へ切り替え
-
2013/11/12
F1000Research、論文生データ表示ツールを提供
-
2013/11/12
アトラス社、IEEE Xploreを検索サイトに追加
-
2013/11/12
日本企業の海外現地法人における研究開発活動(NISTEP調査報告)
-
2013/11/12
文科省、科学技術要覧(平成25年版)をオンライン公開
-
2013/11/11
NECと宮城大学、地域コミュニティ活性化ビジネスの事業化に向けた共同研究を開始
-
2013/11/11
米国:インテル社、教育ソフト会社"Kno"を買収
-
2013/11/11
法的にみたOA出版(論文紹介)
-
2013/11/11
世界の治験・臨床研究登録情報検索サイト"ICTRSP"
-
2013/11/11
米国: OSHA、労災等のオンライン報告を義務化へ
-
2013/11/11
論文査読制度は限界か(記事紹介)
-
2013/11/08
API共有に伴う権利問題解決に取り組むAPI Commons
-
2013/11/08
生物学分野のOA出版財務モデル調査(論文紹介)
-
2013/11/08
日本企業の知財戦略の方向性(みずほ情報総研調査結果)
-
2013/11/08
フィンランド: 新査読システム"Peerage of Science"の共同創設者に聞く(インタビュー記事紹介)
-
2013/11/07
フランスの高等教育デジタル化政策と国営MOOCsポータル(記事紹介)
-
2013/11/07
ANDS保有のデータセットにトムソン・ロイター社Data Citation Indexを搭載
-
2013/11/07
英国の研究者、オープンアクセスのゲノムプロジェクトを立ち上げ
-
2013/11/07
Preferred社、京大iPS細胞研究所と共同研究契約を締結
-
2013/11/07
米国:カリフォルニア大、OA方針支援ツールを提供
-
2013/11/07
EDUCAUSE、MOOCs大要を発表(サイト紹介)
-
2013/11/07
日本のオープンデータ憲章アクションプラン(案)、公開
-
2013/11/07
生物学分野のプレプリントサーバー"bioRxiv"、近々お目見え
-
2013/11/07
米国:共和党、NSF助成研究評価プロセスに"国益"の文書化を要求
-
2013/11/06
ReaD & Researchmapシンポジウム2013(開催案内)
-
2013/11/06
グローバル特許審査ハイウェイ、12か国・地域との間で2014年1月開始
-
2013/11/06
著者はOAにどう係わっているか(Taylor & Francis調査報告書)(補足)
-
2013/11/06
ロシア教育・科学省、エルゼビア社SciVal Strataを採用
-
2013/11/06
日本語の縦書き文化を守る! W3C、電子出版の国際標準化を推進(記事紹介)
-
2013/11/06
ACS、著者を支援する新しいオープンアクセスプログラムを発表
-
2013/11/06
CC0日本語版、パブコメ募集中
-
2013/11/06
米国: 科学史学会とデータ管理 - NSFの要求事項に応えるための検討(報告書)
-
2013/11/05
ヤフー、新検索サービス「さわれる検索」を報告
-
2013/11/05
PubMedコモンズの最新情報
-
2013/11/05
世界保健・人権DB、立ち上げ
-
2013/11/05
NDL、「調査と情報-ISSUE BRIEF-」で諸外国における国家秘密の指定と解除についてのレポートを公開
-
2013/11/05
3Dビューで見るGoogleとYahoo! Japanの設計思想の違い (記事紹介)
-
2013/11/01
DPC、「電子ジャーナルの保存・委託・アクセス継続」報告書を発表
-
2013/11/01
米国:2周年を迎えたOpen Government Partnership(概況報告書)
-
2013/11/01
NDL講演会「中国の資料デジタル化プロジェクト-国際連携を進めるCADAL-」 (開催案内)
-
2013/11/01
米国: LPC、大学・研究図書館の出版活動要覧を公開
-
2013/11/01
DNPなど4社、高利便性のクラウド型電子図書館サービスを14年春提供へ - オールアバウトの3,000タイトルも
-
2013/11/01
政府データのオープン化は不十分(Open Knowledge Foundation調査報告書)