2012年11月のニュース(STI Updates)
11月
-
2012/11/30
出版デジタル機構社長へのインタビュー(記事紹介)
-
2012/11/30
EUDATサステナビリティプラン(調査報告)
-
2012/11/30
XPユーザーが今すぐOSを移行すべき3つの理由(記事紹介)
-
2012/11/30
アニメで見るOA入門
-
2012/11/30
顧客を逃すな(調査報告)
-
2012/11/29
米国: 大学図書館とRDS - 現状と将来計画(ACRL調査報告)
-
2012/11/29
英国: APC支払仲介業者の潜在的な役割検討(調査報告)
-
2012/11/28
学術情報デジタル化の実際 ~ 北米学術情報流通の調査報告会(開催案内)
-
2012/11/28
Mendeley機関版、マレーシアで導入
-
2012/11/28
学生に情報教育を - 科学技術の発展に貢献する人材育成のために(論説紹介)
-
2012/11/28
集会報告: 「出版物に関する権利」公開シンポジウム
-
2012/11/28
カナダ: CRKN、ライセンス料の折り合い付かず、ACSとの12年来の契約を終了へ
-
2012/11/28
GreenでのOA移行が費用効率は最高 – Houghton氏ら、英国Gold OA方針に異論
-
2012/11/27
日本学術会議、「我が国の研究評価システムの在り方」を提言
-
2012/11/27
NISTEPの最新研究成果2件(紹介)
-
2012/11/27
欧州でのOAマンデート実施状況(調査報告書)
-
2012/11/27
RLUK、「英国の研究成果のOA」講演などをビデオ公開
-
2012/11/26
OA:学術出版社が未だに価値を付加するわけ(記事紹介)
-
2012/11/26
欧州: Horizon 2020によるOA化を促進せよ(記事紹介)
-
2012/11/22
米国: ブルッキングス研究所、FRPAA法案の成立を提言、PLOSが歓迎
-
2012/11/22
世界最大級の画像 DB "ImageNet"、公開
-
2012/11/22
Research Information最新号紹介
-
2012/11/22
CC-BY、移行続くも懸念あり(記事紹介)
-
2012/11/21
学術誌コンテンツの探し方(調査報告)
-
2012/11/21
文化庁、改正著作権法の「写り込み」等に係る規定を解説
-
2012/11/21
eLife誌編集局へのインタビュー(記事紹介)
-
2012/11/20
研究論文の査読・評価・出版システムの変革に向けて(論文紹介)
-
2012/11/20
OAとラテンアメリカ(論文紹介)
-
2012/11/20
OA資料のILLリクエスト対応(プレゼン紹介)
-
2012/11/19
EBSCO、「学術情報サプライチェーンの将来」を発行(調査報告書)
-
2012/11/19
DOAB利用者ニーズ調査報告書、公表
-
2012/11/19
IOP Publishing、"MathJax"プロジェクトを継続支援
-
2012/11/19
Research4Life、2020年まで連携を継続
-
2012/11/19
TPPと知財(記事紹介)
-
2012/11/19
Wiley、テーマ別統計情報ポータル"StatisticsViews.com"を開設
-
2012/11/19
NIH、パブリックアクセス方針遵守を厳格化、違反者には助成金交付を見合わせ
-
2012/11/16
英国: 図書館利用と大学生の学力との関係(C&RL誌プレプリント)
-
2012/11/16
Google、ページ解析機能を改善
-
2012/11/16
CCJP、「出版社の新しい隣接権を考えるシンポジウム」の議事内容を公表
-
2012/11/16
NBDC、統合データベース講習会資料を公開
-
2012/11/15
知の循環社会-グローバル融合社会における情報循環ネットワークの創成(総研大国際シンポ開催案内)
-
2012/11/15
「学術出版の将来:オープンアクセスジャーナルへの道」(講演会開催案内)
-
2012/11/15
電子学術コンテンツにDOIを – ジャパンリンクセンター利用者説明会(開催案内)
-
2012/11/15
大学よ自ら事に当たれ、金のかかる出版ネットワークはもう要らない(記事紹介)
-
2012/11/15
米国: NSF、"Research Data Alliance"への参加に250万ドルを助成
-
2012/11/14
ベルギー、公的助成研究成果のOA化に関するブリュッセル宣言を採択
-
2012/11/14
米国: RWA法案の大敗北(記事紹介)
-
2012/11/14
野村総研、「TRUE TELLERテキストマイニング」をSaaS型サービスで提供開始
-
2012/11/14
家庭用電気掃除機で作る書籍スキャナー(ビデオ付記事紹介)
-
2012/11/14
ロボットが将来「ノーベル文学賞」を獲るかも!?(記事紹介)
-
2012/11/14
英国: Finchレポート、弁明と批判(記事紹介)
-
2012/11/13
Alternative Research Metrics(Science記事紹介)
-
2012/11/13
米国: CRL、GPOデジタルリポジトリを監査
-
2012/11/13
RLUK、"Hidden Collections"を公表(調査報告書)
-
2012/11/13
図書館はまだ必要か - NYPL館長講演ビデオ公開
-
2012/11/13
PASIG、集会プレゼン資料を公開
-
2012/11/12
RCUK、Gold OA促進用「包括的助成金」制度を詳述
-
2012/11/12
米国: NARAデジタル化室ビデオツアー(サイト紹介)
-
2012/11/09
「HathiTrustの挑戦:デジタル化資料の共有における『いま』と『これから』」(NDL講演会開催案内)
-
2012/11/09
IFと引用の関係、電子時代に弱まる(JASIST誌記事紹介)
-
2012/11/09
オランダ: Swets、利用統計集約対象プラットフォームを190以上に拡大
-
2012/11/09
英国:RSP、"continuous publication"モデルを2013年に導入
-
2012/11/09
NLM、ウェブコンテンツ収集イニシアチブを開始
-
2012/11/09
CCJP、「出版社の新しい隣接権を考えるシンポジウム」のアンケート結果と配布資料を公開
-
2012/11/09
IPLPIセミナー「出版者の権利とその役割」(開催案内)
-
2012/11/09
「出版物に関する権利(著作隣接権)」公開シンポジウム(開催案内)
-
2012/11/09
Scholarly Kitchen編集長とのインタビュー(記事紹介)
-
2012/11/08
ルーマニア: 研究助成申請書に盗用疑惑(nature記事紹介)
-
2012/11/08
オープンソースのETDリポジトリ管理ソフトの優劣比較(調査報告)
-
2012/11/08
NPG、19誌にCC-BYの選択肢を追加
-
2012/11/07
RCUK OA方針、職員が解説
-
2012/11/07
「東日本大震災アーカイブ」主要動向(記事紹介)
-
2012/11/07
ARL、「出版物を読めない障害のある図書館利用者向けサービス」報告書を公表
-
2012/11/07
EIFL、図書館向け「障害者用ツール」ガイドを公表
-
2012/11/07
米国: WWS、データソース6件を追加、日本のDDBJも
-
2012/11/07
第6回SPARC Japan セミナー2012(開催案内)
-
2012/11/06
bibliometricsからaltmetricsへ(C&RL News記事紹介)
-
2012/11/06
米国: 作家組合、ペンギン・ランダム合弁に異議
-
2012/11/06
Information Professionals 2050(UNCポジションペーパー)
-
2012/11/06
NICTとJapio、中日特許自動翻訳ソフトを共同開発、従来比3~6倍の高精度を達成
-
2012/11/05
米国: 権利消尽に関する連邦最高裁口頭弁論、開かれる(記事紹介)
-
2012/11/05
英国Gold OA方針への支持と批判(記事紹介)
-
2012/11/02
電子書籍の発展と施策(OECD調査報告)
-
2012/11/02
UKPMC、Europe PMCに改称
-
2012/11/02
新機軸のOA誌"PeerJ"、共同創業者が抱負を語る(記事紹介)
-
2012/11/02
Mendeley - ビクター・ヘニング氏来日記念講演(NIMSイベント開催案内)
-
2012/11/01
Elsevier、米OSTI技報30万件を無料フルテキスト検索
-
2012/11/01
英中5機関、BLのDataCiteに参加
-
2012/11/01
OA関連記事紹介