2016年11月のニュース(STI Updates)
11月
-
2016/11/30
NISTEP、「STI Horizon」誌2016冬号Web先行公開(11月分)
-
2016/11/30
RCUK、CBIでのMay首相のスピーチを歓迎
-
2016/11/30
SNSF、OAへの実用的移行シナリオを公開(調査報告書)
-
2016/11/30
PubMed Commonsの利用状況(記事紹介)
-
2016/11/30
米高等教育機関研究への政府支出は4年連続で減少
-
2016/11/30
Clarivate Analytics、被引用数の高い研究者2016を公表
-
2016/11/30
Clarivate Analyticsと中国科学院、科学研究における先端領域をまとめた共同リポートを公開
-
2016/11/29
アルゼンチン、OAリポジトリ法を公開
-
2016/11/29
出版社5社が新たに、KBARTフェーズ2準拠のメタデータ提供を開始
-
2016/11/29
NDL Lab、文字画像データセット(平仮名73文字版)を試験公開
-
2016/11/29
GeoScienceWorldが50番目の会員としてCHORUSに参加
-
2016/11/29
サイエンス誌、トランプ次期大統領に対し科学に基づいた政策を立てるよう求める声明を掲載
-
2016/11/29
英国とEUとの共著論文数、大幅な伸び
-
2016/11/29
デンバー大学、CHORUSのパブリックアクセス遵守に関するパイロットプログラムに参加
-
2016/11/29
WIPO、新OA方針を採用
-
2016/11/29
Google、ニューラルネットを活用した新しい機械翻訳システムを、日本語など8言語に適用
-
2016/11/28
科学技術振興機構(JST)は11月30日、J-STAGEセミナーを開催
-
2016/11/28
PubMed Commonsの利用状況(記事紹介)
-
2016/11/28
英国研究者の教育・研究実践に関する2015年調査報告(カレントアウェアネス記事紹介)
-
2016/11/28
英国下院科学技術委員会提言、英国在留のEU研究者のBrexit後の在留資格を保障すべき
-
2016/11/28
Twitterは生態学研究の被引用率を予測(論文紹介)
-
2016/11/28
JST・NSF国際連携シンポジウム「ビッグデータ、人工知能、IoT、サイバーセキュリティが創る新たな社会」(開催案内)
-
2016/11/28
日本学術会議、公開シンポジウム「人工知能と可視化」を開催(開催案内)
-
2016/11/28
NISTEP、サイエンスマップ2014(ウェブ版)をバージョンアップ
-
2016/11/25
計量書誌の専門家グループ、生物科学を分析する新しい方法を発表(論文紹介)
-
2016/11/24
トラッカーは未報告の臨床試験を警告する(記事紹介)
-
2016/11/24
政策文書に対するオルトメトリクスの効果(記事紹介)
-
2016/11/24
研究者の研究インパクトの進化を定量化する(論文紹介)
-
2016/11/22
Shimba Information、OA書籍は2020年まで年率30%で成長と予測(調査報告書)
-
2016/11/22
AIベースの検索エンジンが拡大(記事紹介)
-
2016/11/22
九州大学の研究者、機械学習を使って米国Amazon上の書籍の表紙画像を解析
-
2016/11/22
オックスフォード大学、edXと提携しMOOCを開講
-
2016/11/22
NIH、感染症疾患サーベイランスへのビッグデータ活用を調査
-
2016/11/22
NIH、データ管理、共有、引用の戦略に関するRFIを発行
-
2016/11/21
日本学術会議、生物医学分野の研究における実験再現性向上に関する国際共同声明に署名
-
2016/11/21
Scientific Data、推奨するリポジトリの範囲を拡大
-
2016/11/21
ストックホルム大学、Springer Compactに関する調査を実施
-
2016/11/21
USDAとCHORUS、パブリックアクセス推進で連携を図る覚書を締結
-
2016/11/21
Wellcome Open Research、サービス提供を開始
-
2016/11/21
OASPA、第8回オープンアクセス学術出版会議の発表資料を公開
-
2016/11/21
WDS、2015-16年次報告書を公開
-
2016/11/21
Plum Analytics社、指標の対象を臨床実践ガイドラインに拡大
-
2016/11/21
ネイチャー、査読のオープン化スキームの結果を公表
-
2016/11/21
Impactstory、oaDOIを公開
-
2016/11/17
特許庁、IoT関連技術の特許分類を世界に先駆けて新設
-
2016/11/17
NII、「ロボットは東大に入れるか2016」の結果を公表
-
2016/11/16
日本学術会議、シンポジウム「ITと創薬の融合」を開催(開催案内)
-
2016/11/16
IDRユーザフォーラム 2016(開催案内)
-
2016/11/15
OSTI、"DOE Code"の開発に着手
-
2016/11/15
NIHのホットな新指標が秘かに採用の動き(記事紹介)
-
2016/11/15
RU11がTokyo Statementに調印
-
2016/11/15
カナダ学術出版作業部会、持続可能な協調的学術論文流通モデルの構築で協力
-
2016/11/15
Dryadデジタルリポジトリにおけるデータ引用方法の変化(論文紹介)
-
2016/11/15
Jisc Collectionとエルゼビア社、5年間の購読料契約を締結
-
2016/11/15
OECD、G20 INNOVATION REPORT 2016を公開
-
2016/11/15
OMB、オープンソースプロジェクトのCode.govリポジトリを公開
-
2016/11/14
科学愛好家グループがユニコードコンソーシアムに科学をテーマとした絵文字を提出
-
2016/11/14
人工知能「東ロボくん」東大を断念
-
2016/11/10
国立国会図書館、国際シンポジウム「オープンサイエンスの潮流と図書館の役割」を開催(開催案内)
-
2016/11/10
DRF、月刊DRF 11月号(第82号)を公開
-
2016/11/10
DataCite、新バージョンのAPIを開始
-
2016/11/09
総務省、「第66回全国統計大会」を開催(開催案内)
-
2016/11/09
NLM、医学用語シソーラスMeSH2017年版を公開
-
2016/11/09
米リングゴールド社、組織のISNI識別子を検索できるAPIの提供を開始
-
2016/11/09
NISTEP「第9回政策研究レビューセミナー」(開催案内)
-
2016/11/09
ORCID、2016年版パブリックデータファイルを公開
-
2016/11/09
Crossref、プレプリント版のメタデータ登録のための変更作業を完了
-
2016/11/09
カナダ:国家的研究データ管理ネットワーク"Portage"(記事紹介)
-
2016/11/09
CiNii Books に新機能/米 HathiTrust Digital Library と連携
-
2016/11/09
UKデータサービス、オープンリサーチに対する研究者の態度や行動に関する調査報告書を公開
-
2016/11/09
Crossref、DataCite、ORCID、組織識別子に関する3つの文書を公開
-
2016/11/09
欧州のOA戦略(記事紹介)
-
2016/11/07
地域経済分析システム(RESAS)、APIの提供を開始
-
2016/11/07
OSTP、パブリックアクセスプランの進捗を報告
-
2016/11/07
オランダ:出版社とのOA契約に関するページがopenaccess.nlに創設
-
2016/11/07
NISTEP、大学・公的機関名辞書と大学・公的機関名英語表記ゆれテーブル(Version 2016.1)を公表
-
2016/11/07
国立大学法人理学部長会議、基礎科学推進に関する声明を発表
-
2016/11/07
WIPO、AIをベースにした特許文献翻訳ツールを開発
-
2016/11/07
カタロガーは雑誌論文著者の典拠コントロールをどのように提供すればよいのか? Linked Data世界における名称識別子(論文紹介)
-
2016/11/07
ロボットは東大に入れるか(NII2016年成果報告会開催案内)
-
2016/11/01
文部科学相 「産学連携」引き続き推進の考え(記事紹介)
-
2016/11/01
SPARC、論文のパブリックアクセスプランを比較・分析する無料ツールを公開
-
2016/11/01
欧州学術研究図書館の研究データサービス(調査報告書)
-
2016/11/01
MIT図書館、"Public Access QuickSubmit"
-
2016/11/01
データから見る若手研究者への圧力(記事紹介)
-
2016/11/01
Figshare、データ共有の状況に関する調査報告書を公開
-
2016/11/01
NIMS、NIMS Library x MI2I x SIP-MI 共催オープンセミナーを開催(開催案内)